

最新の精密機械による
診断・治療
当院では、歯科用CTと歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)による診断・治療を行っています。
CTにより3次元画像で原因を見つけただけでは解決しない問題もあります。その原因に対してマイクロスコープを用いてより正確に繊細に治療を行う必要があります。
どちらか一方だけではなく、CTとマイクロスコープ両方揃っていることで精度が高い治療が行えます。
歯が欠けてしまった場合や抜けてしまった場合でも、正確な診断、処置で自分の歯を残せるチャンスがありますので、早めにご相談ください。
【 CT+マイクロスコープは歯の痛みに大活躍 】
- なかなか治らない痛み
- 神経をとったはずなのに痛い
- 腫れがひかずに痛い
上記のような症状はお気軽にご相談ください。
CTやマイクロスコープはこんな場合にも使用しています
神経の治療
歯の内部を肉眼で見るのは不可能です。CTで検査しマイクロスコープで治療します。神経を残す治療や神経の治療、他院で受けた神経治療の再治療に使用します。
歯のケガの治療
ぶつけた、転んだなどで歯が折れた場合や、歯がグラグラになった、抜けてしまった場合の治療に効果的です。
歯周病の正確な診断と治療
骨の状態を3次元で診査し、必要最小限で効果的な治療を行います。
精度のよいかぶせ物の治療
大きく拡大して治療を行いますので正確で繊細な治療になります。2次カリエス(虫歯)の予防、かぶせ物の長持ちにもつながります。
セカンドオピニオン
原因の分からない痛み、他院での診断についてもう一度診査する場合。